ここでは「Adobe Photoshop 2020」を使って上記の画像手順を紹介する記事となります。
作成手順が分かりやすいように、7枚の画像を用いて「分かりやすく」を重視しました。
学べる内容
✔ 2階調化
✔ 光のイルミネーションの合成
✔ グラデーションでの縁取り
今回はこれらの要素を使いつつ作成していくので
という方は是非一緒に作ってみましょう!
また
という方は実際に手を動かしながら学んでみるのも良いと思います。
「ロゴ」の作り方を知りたいよ!という方は目次から気になる章へジャンプしてもらうと効率的かと思います。
作成に使用する画像は「Pexels」というサイトからダウンロードできるので皆様が使用したい画像を選んでみましょう。
*無制限で無料ダウンロード、メアドなどの新規登録不要です。
使用画像は上記サイトから「男性」、「光」というキーワードから探すことが可能です。
それでは始めていきましょうか。
ロゴの色・形を決める
Photoshopへ使う画像を開いたらそのレイヤーを「ロゴ」などの名前に変更し、そのレイヤーを選択した状態にしておきましょう。
2階調化で画像を白黒にする
「イメージ」→「色調補正」→「2階調化」を選択して画像を白黒画像にしていきます。
画像によって異なりますが、今回は「2階調化する境界のしきい値:120」としました。
ロゴの形状を決定する
ツールパネルから「楕円形ツール」を選択して「Shiftキー」を押しながらドラッグすることで、「正円」を描くことができます。
楕円形ツールで正円を描く前に、「塗り:なし」、「枠線:5px」としておきます。
楕円を描くことができたら、下図の赤枠のサムネイルを「Ctrl+クリック」をして楕円の輪郭を選択範囲として読み取ります。
この状態で「Ctrl+Shift+I」を押して「選択範囲を反転」させましょう。
そうすると上図のように正円の外側が選択できるので「人物(上図では背景)」レイヤーのサムネイルを選択した状態で、「描画色:適切な色(上図左の赤枠)」に設定して「Alt+delete」を押して選択範囲を描画色で塗りつぶします。
塗りつぶしができたら「Ctrl+D」で選択範囲を解除しておきましょう。
これだけでも「ロゴ」の雰囲気が出ていますよね。
円が一つだけだと物足りないので、もう一つ円を作りましょう。
先ほど作成した正円のレイヤーを選択した状態で「Ctrl+J(macの方はCommand+J)」を押して複製します。
コピーしたレイヤーを選択し「Ctrl+T」をクリックすることで自由選択できるようにします。
そうするとPhotoshopの画面上部に「W:100% 🔗 H:100%」という表記(下図の赤枠)が出てくるので「95%」としてスケールを小さくします。
あとは「属性パネル」からドット型の点線へ種類を変更してあげればOKです。
光のイルミネーションを使って模様をつける
人物が白黒だとパッとしないので、光(水玉?)のイルミネーション画像を使って模様をつけていきます。
使用する画像をPhotoshopで読み込んだら、楕円形のレイヤーのサムネイルを「Ctrl+クリック」することで正円を範囲選択します。
選択範囲を正円にできたら、光(水玉)画像のレイヤーを選択し「レイヤーマスク」を作成します(下図下側の赤枠)。
そうすることで光(水玉)の画像も正円に切り取られます。
このレイヤーの描画モードを「スクリーン」にすれば、一通りロゴが完成します。
装飾を施してロゴ風味をより演出させる
一通りの人物ロゴマークが完成しましたが、白黒なのでグラデーションをつけていきましょう。
また、自分好みの色へ後から変えられるので変え方も覚えておきましょう。
光のイルミネーションの色相・彩度を変える
先ほどの光(水玉)のレイヤーは色味が画像と合わないので色味を変えていきます。
光(水玉)のレイヤーを選択した状態で「イメージ」→「色調補正」→「色相・彩度」をクリックして色相・彩度ウィンドウを開きます。
今回は色相レベルを「-140」として紫色へ変えました。
描画モードをスクリーンにすれば、良い感じになります。
楕円の装飾をグラデーションへ変更する
人物写真のロゴでは縁が黒だとシンプルすぎるので、装飾を加えていきます。
楕円形ツールとそのコピーを最上位のレイヤーへドラッグして移動したら、レイヤーの余白をダブルクリックして「レイヤースタイル」を開きます。
レイヤースタイルの左下側の「fx」から「グラデーションオーバーレイ」を選択してグラデーションを決めましょう。
グラデーションの色が付いている部分をクリックすると「グラデーションエディター」が開くので好みの色に変えます。
設定できたら「OK」をクリックして適用させます。
楕円形コピーのレイヤーも同様に設定したら完成です。
~さいごに~
今回は正円で枠線を作りましたが
枠線を自分の好きな形にして作ってみる
人物と枠線の背景色を空模様と合成する
など+αできるので是非試してみてください!
また、Photoshopを使って
Photoshop未経験だけど、実践的な内容を効率良くマスターしたい
グラフィックデザインに本格的に取り組みたい
画像編集を実例を交えつつマスターしたい
という方は「株式会社シーモスデザイン」さんの技術系通信講座「Photoshop CC 通信講座」がオススメです。
お疲れ様でした。