ここでは「Adobe Photoshop 2021」を使って隙間なく塗りつぶしツールを利用する方法を紹介します。
皆さんは
塗りつぶしツールを使うときに隙間が出来てしまう
手作業で塗りをするのが大変
といった疑問や壁にぶち当たったことありませんか?
この記事では
のように隙間なく簡単に塗りつぶす方法を紹介していきます。
方法だけ知っておけばデフォルメ画像製作などにも役立つので、是非最後までご覧になってください。
それでは始めていきましょう。
隙間なく塗りつぶす際に使うPhotoshopのツール
まずはPhotoshopで隙間なく塗りつぶすときに使うツールを紹介します。
使用ツール
自動選択ツール(W)
選択範囲の反転(Ctrl+Shift+I Macの方はCtrl→command)
ブラシツール(B)
選択範囲解除(Ctrl+D)
使用ツールは実際に隙間なく塗りつぶす際の順番で表記しました。
特に自動選択ツールがイラスト製作においては万能なので、習得は必修です。
Photoshop隙間なく塗りつぶす方法
それでは隙間なく塗りつぶす方法を実演してみますね。
描いた線画の外側を自動選択
まずは自動選択ツール(W)を使って描いた線画の外側(余白)をクリックします。
という場合は
オブジェクト選択ツール
クイック選択ツール
に切り替わっていると思うので、このツールアイコン上で左クリック長押しで切り替えることができます。
ではブラシで塗っていく工程の前にお知らせです。
Adobe Photoshopを使って
Photoshop未経験だけど、実践的な内容を効率良くマスターしたい
グラフィックデザインに本格的に取り組みたい
画像編集を実例を交えつつマスターしたい
という方は「株式会社シーモスデザイン」さんの技術系通信講座「Photoshop CC 通信講座」がオススメです。
スキルを手に入れて副業・転職をしたい方
グラフィックデザインや画像編集をマスターして就職を有利に進めたい方
も是非上記リンクからのぞいてみてください。
選択範囲を反転し、ブラシで塗っていく
続いて、「Ctrl+Shift+I (Macの方はcommand+shift+I)」で選択範囲を反転します。
選択範囲を反転すると、線画の外側が範囲選択されるようになります。
この状態で下に新規レイヤーを作成し、ブラシツールで塗っていくと、きれいに隙間なく塗りつぶすことができます。
塗り終わったら、「Ctrl+D (Macの方はcommand+D)」で選択範囲を解除して完成です。
複数色での塗りつぶしも簡単になる
ここからは余談になりますが
選択範囲を反転した状態を保っておき、新規レイヤーを作成します。
新規作成したレイヤーに複数の色を追加していけば、影やハイライトなど簡単に追加できます。
デジタルイラストでは非常に使えるので、こちらもオススメです。
今回はここまで!
お疲れ様でした。